draw me a sheep

ワンルーム・ディスコ・プラクティス・イン・実家

DAY8

母が家をあけてから一週間経った。

当初思ったほど、料理には不安なし。

マイペースに、気分に任せて作っているからだろう。

次の課題は床の掃除かな。

 

10時すぎに起床、父が在宅していたおかげて手早く着替え、寝ぼけながらも即ドリア完成。風呂に入らずともとりあえず着替えるのはやはり効果的(ニート生活において)。

 

その後私鉄で南下、

人生初の不動産物件内見へ。

体育会系のちいさな不動産屋さん。

社員さんは同年代ばかり。

内見担当者さんは様々な意味で初々しく

「安い物件は新人が担当する」

と聞いて納得。

不動産屋自体の質にも言えることなのかな。

ここで「ふつう」に働いている友人の同棲という事実がよぎり

いつものなんとも言えない劣等感に襲われた。

私はきれいなマンションに住みたいわけではないけれど

やはり「お金と地位、ふつうの生活…」

と思いをめぐらさずにはらいられなかった。

 

いまのニート生活、「生活」中心生活にも学びはあるけれど

仕事を得るということばかりは、やはり自分で動き出さなければ

自分の求める通りには誰も助けてくれない、と、朝のぼやけた頭でも確信してしまった。

 

明日は就職サイトを確認してみよう。

これが最後のチャンスかもしれない。

 

 

 

やりたい事、やったことリスト

*部屋の掃除think for cockroach...

置き薬?あるのかな

 

*牛乳パックの解体

 

*床の掃除

掃除機をかける

 

*買い物レシートにマーカーつけて保存する

→6日に完了、食費はたったの270円だけだった、もっとかけてる気がしてた。ショック。それだけ家のもので食べれてるんだな。

あとの出費はいつも通り自分のためだけのものだった。ショック。

 

*布巾の漂白

→6日に完了


*シンク、コンロの掃除


*台所まわりの片付け。お菓子の整理。

→6日に破棄作業完了、めちゃすっきり。


*洗面台のソリューション。笑

 

*テレビ、テーブルまわりの整頓

 

*急須の掃除、整頓

→8日にほうじ茶を開封。消費をすすめる。

   9日にガラスのポットを洗って出す。積極的に使おうと思う。

 

*カゴの中の食糧の整理

DAY6

昨日の寒さ、疲れからか

一日中頭がぼんやり。風邪気味か。

葛根湯をのむ。

昼下がりに街へ出て唇の美容液を買ってみる。

100円均一のお店でロウソクを求め、

ごみばこなどを物色。

食料品売り場をゆっくり眺めて、

キッチンドランク用にと少しお高めの缶チューハイを買って帰った。

 

女子部のお姉さんからキャリアパスの話を聞けた。

SMAPの三人のネットテレビ最終盤を観て泣く。SMAPはすごい。ずっとしっかり楽しい。

 

スープと、あたためたハンバーグ。

 食後に、買ってきたチューハイをゆっくり飲む。

 

お仲間と出会えて嬉しい。

法則とかジンクスはあまり信じたくないけど

ひとつ減るとひとつ増える、

やはりそんな感じがある。

 

 

うさぎの世話なにもしていない。

 

DAY4

朝早く起きて遠くの海沿いへ。

日がな一日陽にあたって活動したのはとても久々、滅多にないこと。

貴重でたのしい。

日焼け特有の、わるくない疲労感。

 

夜になってから帰宅。

 

帰路で買った冷凍のたこ焼き、

昨晩のポテトサラダで夕食。

 

今日は何も調理せず。

 

*電子レンジのふき掃除

ケーキを焼いたからか、ラップをかけずにたこ焼きをあたためたからか

レンジの中が油や水蒸気でいっぱいだった

ゲキ落ちくんなどで表面を拭く。

もっと綺麗に汚れを落としたかったが

こういうときにはどういった洗剤を使えばいいのか、用意があるのかわからず

ただ拭くだけで終えた。

 

台所まわりは綺麗にしたいものですね

 

*うさぎを外へ出すときは見張る

 

*やりたいこと

布巾の漂白

シンク、コンロの掃除

台所まわりの片付け。お菓子の整理。

洗面台のソリューション。笑

 

*放置してる

洗濯  たたむ

してくれるか

 

明日は豆腐ハンバーグにしようか

帰宅するのかな!?

まあいいや

 

明日も家の外でたのしいことがある。

DAY3

昼前に起きる。

天気がいい。

洗濯をする

水餃子と麻婆茄子にしようと決める

 

坂の上のドラックストアへ散歩

郵便局で両替を済まし

スーパーへ寄る

ナスとお酒を買って帰る

坂の上の街は落ち着いていて好きだ

 

夕方から調理

キッチンドランカー

 

 

DAY2

 

このひと月に掲げた大きなテーマ

とにかく捨てること

それにより生活の動線、所作の効率をよくすること

それが日々のストレス軽減につかながることを証明した

 

やりたくなったことをすぐやる

例)目についたゴミを捨てる

     目についた場所を整理する、捨てる

 

【生活のためにやったこと】

✳︎洗面所の整理

台所、トイレ、玄関のマット類がしまってある棚を整理した。種類にかかわらず混ぜてしまってあったのを、使う場所ごとに場所を決めて棚に入れた。

棚もマット自体も、初めてさわった。

 

✳︎生協が来た

空箱の返却

空のビニール袋は全て捨てた

品物は受け取ってすぐ、しまうべきところへしまった

来週の生協を注文してみようかな

カタログを見たあと、母へメールしよう

 

【したいようにしたこと】

✳︎クライマックスシリーズを観た

 

帰り道ではBrahmanばかりを聴いていた
電車に揺られながら遠くに見える夕焼けが、真っ赤に 正しく焼けるように見えた

 

DAY1

一日目にして気づいたこと。

母のいない夜は暇ということ。

母の帰宅、その後の喧騒や怒りにおびえなくてよい。

機嫌をそこねないよう、顔色を伺い、恐がらなくてよい。

 

これを20年も続けてきたのか。

私が毎日を送るうちでそれがどれだけの比重を占めていたのか。気づけてよかった。

 

と 母ばかりを責め、転嫁すると同時に

自分自身のあらゆる弱さを思う。

自分が持ち合わせなかったもの、

手に入れようと思わなかったものを思う。(もう何年も前から気づいている。)

 

家を出るという決断

出るための財力

財力のための労働(への耐性)。

 

母のいない家、

母の帰宅しない夜は気持ちいい。

でも母のいるこの家を出ようとはしなかった。

 

それはもしかしたら、

母がいたとしても、それに耐えさえすれば、自責の気持ちとともに怯えて暮らしさえすれば

この家は、快適な我が家にほかならないからかもしれない

 

今日気づいてしまった。 

でも、気づくには遅すぎたと思う。